
ズンバとエアロビクスの違いって? 人気のズンバとエアロビクスの魅力に迫る

最近どのスポーツクラブに行っても人気のプログラムであるのがズンバ。賑やかな雰囲気や熱気がとても楽しそうですよね。今回はそのズンバとエアロビクスの違いについて触れていきます。
ズンバ(ZUMBA)って何?
1960年代からエアロビクスブームが日本にやってきて、スポーツクラブのスタジオにはエアロビクスを楽しみにきているお客さんが多くいました。
そのエアロビクスのプログラムもボクササイズやラテン、ダンスなどのプログラムへと多様化し、今ではヨガやピラティスなども、スタジオのレッスンの中でかなりの人気を占めています。
そんな中で2010年頃から一気にブームとなったのがズンバ(ZUMBA)なのです。
ズンバは1990 年頃にコロンビアのエアロビクスインストラクターによって開発されたフィットネスプログラムです。
ズンバという言葉はコロンビアで使われるスペイン語の意味では「お祭り騒ぎ」などの由来があるそうです。 まさにそれを体現したようなエネルギッシでカロリー消費の高いプログラムですね。
ズンバってどんなプログラムなの?
ズンバはラテン調のサルサ・マンボ・レゲエ・サンバ・チャチャなどのリズムに合わせて
ヒップホップやレゲエ、フラメンコ、タンゴ、ベリーダンスなどのダンスを踊るプログラムです。 一曲の長さは5分程度であり、そのジャンルにあった音楽に合わせて踊ります。
いま流行りの音楽やそのダンスに合う音楽でノンストップで踊り続けるので、カロリー消費もエアロビクスと同じくらいあります。
一曲が終わるまでノンストップで進んでいきますが、繰り返しがあったりインストラクターの見本の真似をしていれば大丈夫です。
曲も踊りも知らないものを始めて見て踊るのに慣れない方も多いかもしれませんが、回数を増すごとに身体が覚えてくれるので初心者にも向いています。
パーソナルトレーナー指導 – ブラジリラン柔術・その他の格闘技など – 食生活・睡眠・栄養 – ダイエットプラン – 体力・体幹トレーニング
筋力トレーニング・柔術個別指導 – エアロビクス – 健康維持用のプランなど
forcegymjp.comは長谷川アンドレ&長谷川明美が誇りをもって作ったスペースです.